| 2012年10月5日号 No.46 | 
|  | 
| 【特集】日本のスマートHEMS走り出す | 
|  ・住宅メーカー・家電メーカーの思惑   「見える化」の次に来るもの | 
|  ・復興プロジェクトに寄せる期待   異業種のコラボレーションが鍵 | 
|    | 
| トピックス | 
| 
| ・ユーラスエナジー、30MW の白糠太陽光発電所に10 月着工 | ・ジャパンブルーエナジー、下水汚泥からバイオ水素製造 |  
| ・再生可能エネルギー設備認定、7万2,660 件で出力約130 万kW | ・トヨタ、2015 年末までに新型HVを21 モデル投入 |  
| ・古河機械金属、MW クラスのLiB蓄電システム提供 | ・セフティランド、廃蛍光管100%リサイクルプラント開発 |  
| ・三菱電機、施設用LED照明事業を新体制で強化 | ・ダイキン、次世代省エネ冷媒HFC32 をエアコンに採用 |  | 
| クローズアップ | 
|  ・ケミトックス、モジュールの長期信頼性で実試験    10 月31 日にPID発生原因と対策セミナー | 
|  ・スパークス、再生可能エネルギー事業で年内に100MW    メガソーラー開発と風力発電事業にも進出する | 
|  ・日軽金、メガソーラー向けアルミ製パネル架台    軽量で施工効率が高い「アルソルメガ」 | 
|  ・ローム、水素化カルシウム用いた小型燃料電池    アクアフェアリーの水素化カルシウム技術が進展 | 
|   | 
|  政策・提言 | 
|  ・指定都市、再生可能エネルギー事業への取り組み紹介    取組を通じた問題抽出により課題解決 | 
|   | 
| ビジネスファイル | 
| 
| ・シャープ、 寄棟屋根対応単結晶太陽電池モジュール | ・征矢野建材、塩尻市で製材・バイオマス発電 |  
| ・日本プレミアム、リアルコムと高品質メガソーラー開発 | ・旭化成ケミ、延岡のバイオマス発電設備竣工 |  
| ・新日鉄住金エンジ、NSエコスパイラルがメガソーラーで本格採用 | ・ナブテスコ、再エネ分野で3〜5年後に100 億円以上 |  
| ・伊藤忠商事、米の世界最大級風力発電稼働 | ・IHI 、最大出力20kW の小型バイナリー発電装置を開発 |  
| ・電源開発、北海道・愛媛でウインドファーム建設 | ・東芝/ホンダ、スマートコミュニティーで協力 |  
| ・JX金属、磯原のLiB用正極材新工場完成 | ・積水ハウス、東海3県で電池スマートハウス展開 |  
| ・村田製作所、電気二重層キャパシタ量産開始 | ・大和ハウス、今夏関電管内で一昨年比33.6%削減 |  
| ・ホンダ、HVを中型車・スポーツカーに展開 | ・大阪ガス/東邦ガス、停電時使用可能なエコウィル |  
| ・ITカーズ、水素・ガソリン混合利用のエンジン開発 |  |  | 
| 工場ルポ | 
|  ・住友電工、横浜で大規模蓄発電システム実証試験    国内外有望市場・顧客に販売展開/ 事業目標1,000 億円 | 
|  | 
| 地方が開く再エネプロ | 
|  ・栃木県、買取制度でメガソーラー建設計画相次ぐ    環境森林部 地球温暖化対策課 金田尊男課長に聞く | 
|  | 
| 統計資料 | 
|  ・米国の太陽光発電市場、第2四半期は742MW で前年比倍増    上半期新規導入量は1,254MW で前年比同期比倍増 | 
|  | 
| エコファイル | 
| 
| ・川崎市、ごみ処理施設の橘処理センター建替え | ・大脇商店、岐阜の本社にレアメタル回収プラント |  
| ・タケエイ、環境コンサルのアースアプレイザルと提携 | ・三菱マテリアル、使用済自動車から希少金属回収 |  | 
| サマリー | 
|   ・2012年9月10日〜9月21日 |