| 2012年11月5日号 No.48 | 
|  | 
| 【特集】バイオマス発電 地産地消のかたち | 
|  ・買取制度で見えてきたバイオマス発電の将来像   発電所は地域の林業育成拠点 | 
|  ・首都圏で成功した川崎バイオマス発電所   都市型地産地消の成立 | 
|   | 
| トピックス | 
| 
| ・丸紅、大分臨海工業地帯で出力81.5MW のメガソーラー | ・丸紅、仏電力EDF社の米ミネソタ州風力発電事業に参画 |  
| ・ミサワホーム、国内4拠点で3.6MW の太陽光発電 | ・古河電工、パッケージ型蓄電システムの実証実験開始 |  
| ・寺岡ファシリティーズ、太陽光発電運転の自動ドア試作 | ・神戸製鋼、雲仙市温泉事業者の小型バイナリー発電機受注 |  
| ・東京都、太陽光発電用に貸し出す150 ㎡以上の屋根募集 | ・フルハシEPO、愛知県武豊町で木質バイオマス発電 |  | 
| クローズアップ | 
|  ・アサヒグループ、新たな砂糖・エタノール生産技術開発    逆転プロセスで砂糖生産性が飛躍的に向上 | 
|  ・秩父市、豊富な森林資源を活かしバイオマス利用促進    吉田元気村の発電所が総発電量100 万kWh 達成 | 
|  ・三菱化学、有機ELで発光層塗布成膜技術実現に手応え    2014 年頃の市場立ち上がり見込む/技術確立が最優先課題 | 
|   | 
| ビジネスファイル | 
| 
| ・山形県、酒田港風力発電事業者はエコパワー | ・石炭エネルギーセンター、バイオマスエネの検証 |  
| ・北陸電力、風力発電連系希望は11 件・約6万kW | ・大光電機、LED照明で今期売上高210 億円目標 |  
| ・NEC、イタリア向けに2MW のLiBを受注 | ・積水化学、首都圏で13 カ所86 区画のスマートハイム |  
| ・住友電工、独レマ社とEV用充電コネクタ会社 | ・イオンディライト、BEMSアグリ180 件受注 |  
| ・NTTドコモ、基地局用非常用電源に燃料電池 | ・東京都、官民ファンドで千葉にGTCC建設 |  
| ・千代田化工、伊の溶融塩集熱管メーカーに出資 | ・三菱商事、インドネシアで地熱発電事業参加 |  | 
| リポート | 
|  ・太陽電池産業の再編スタート    LDKに政府系資本/ハンファがQセルズ買収 | 
|  | 
| 地方が開く再エネプロジェクト | 
|  ・静岡県、住宅用・事業用で太陽光発電の普及加速    独自の助成制度が寄与/住宅用の伸び率は全国トップ | 
|  | 
| 政策・提言 | 
|  ・微細藻類のバイオ燃料開発、オールジャパン体制構築    2020 年へのロードマップ作成 | 
|  | 
| インタヴュー | 
|  ・宇部興産、LiB材料で積極投資継続    機能品・ファインカンパニー 渡邊常務執行役員に聞く | 
|  | 
| エコファイル | 
| 
| ・兵庫県宝塚市、クリーンセンター延命化工事を計画 | ・九州市、下水汚泥燃料化事業者公募 |  
| ・東京都東村山市、新リサイクルセンター建設 | ・住友化学/住友商事、CO2分離技術の合弁会社設立 |  | 
| サマリー | 
|   ・2012年10月9日〜10月26日 |