| 2012年12月20日号 No.51 | 
|  | 
| 【特集】風力発電 伸びる市場 惑うメーカー | 
|  ・鹿島沖に100万 kWのメガプロジェクト     事業化見据えて合従連係 | 
|  ・洋上風力の市場性に活路    NTNなど部品技術に強み | 
|  ・世界市場は中国・欧州鈍化し米国・中南米拡大    大手メーカーは収益悪化で苦戦 | 
|        | 
| トピックス | 
| 
| ・オリックス、全国17 カ所で出力82MW のメガソーラー事業 | ・三菱重工、英電力SSE社と大容量蓄電システムの実証 |  
| ・太陽光発電事業者向けに自治体の屋根貸し活発化 | ・戸田工業、リチウムイオン電池用多層CNT分散液事業 |  
| ・近鉄、三重県の2カ所で出力17MW のメガソーラー建設 | ・福井資源化工、下水汚泥固形燃料化技術を開発 |  
| ・次世代結晶シリコンPVコンソーシアム発足 | ・発展途上国におけるバイオマス活用の展開に期待 |  | 
| クローズアップ | 
|  ・日東工業、太陽光発電市場向けに高電圧製品投入    3拠点で3.2MW の太陽光発電事業に参入 | 
|  ・エナジーサポート、電圧調整器SVGの引き合い急増    太陽光・風力などの系統連系で活躍 | 
|   | 
| リポート | 
|  ・中国の太陽電池産業は自力回復困難    原料ポリシリコンも値下げ止まらず苦境 | 
|  | 
| インタヴュー | 
|  ・セントラル硝子、LIB用電解液事業を年商100 億円に育成    川上将昭 エネルギー材料営業部 企画管理グループ長に聞く | 
|  | 
| ビジネスファイル | 
| 
| ・中部電力、太陽光発電大量導入で電圧変動抑制試験開始 | ・日本工営、薩摩川内市で水車の導入モデル事業 |  
| ・ユアテック、メガソーラーなど再エネ関連工事を強化 | ・エネコープ、バイオガスの低コスト製造技術確立 |  
| ・岩手県企業局、高森高原地区に2万5,300kW | ・日立アプライ、ハロゲン形LED電球を発売 |  
| ・ヴェスタス、第3四半期生産1,616MW で6%増加 | ・三菱電機、一般産業用スマートメーター発売 |  
| ・ミサワインターN、5kW ウルトラキャパシタ発売 | ・大阪ガス、岩崎地区にエネルギーネットワーク |  
| ・エリーパワー、60kWh 産業用蓄電システムに参入 | ・ローソン、電気使用30%削減の省エネ店舗 |  
| ・森精機、伊賀事業所にEV充電ステーション | ・富士通システムズ、建物総合管理システム提供 |  
| ・日産、リーフマイナーチェンジで値下げ | ・新日本科学、温泉宿泊施設敷地内で地熱発電 |  
| ・NTTドコモ、基地局用非常用電源に燃料電池 | ・日揮、二酸化炭素の分離・回収・圧縮設備建設 |  | 
| エコファイル | 
| 
| ・船橋市、北部清掃工場の整備・運営事業は荏原グループ | ・アミタ、宮城で一般廃棄物の資源循環実証試験 |  
| ・味の素、川崎工場に33 億円投じて新排水処理設備導入 | ・経産省、国内クレジット71 件・5万2,689t- CO2を認証 |  | 
| サマリー | 
|   ・2012年11月26日〜12月7日 |