| 2013年4月20日号 No.58 | 
|  | 
| 【特集I】レアアースとつきあう方法 | 
|  ・高性能磁石など重要性増す「産業のスパイス」    2011 年価格乱高下も沈静化/供給不安なし | 
|  ・進むレアアース使用量削減技術の実用化    戸田工業、次世代磁石材料を開発 | 
|   | 
| 【特集II】メガソーラーが国内立地牽引 | 
|  ・太陽光発電、メガに加え屋根設置型が加速    プロジェクト大型化で大規模工事スタート | 
|  ・奥地建産、建設用製品ノウハウベースにソーラー事業拡大    福島で発電設備容量1.6MW のメガソーラー稼働 | 
|  ・瀬戸内市、最大出力230MW のメガソーラー11 月着工    総事業費550 億〜 820 億円で2018年9月運転開始 | 
|   | 
| トピックス | 
| 
| ・キヤノンアネルバ、スパッタリングで高効率CIGS太陽電池 | ・日立マクセル、リチウムイオンの反応定量化で新電極開発 |  
| ・さいたま市、岩槻区川通地区に出力1.5MW のメガソーラー | ・富山県、農業用水利用小水力発電事業に着手/ 1,070kW |  
| ・オプトロム、宮城県で3カ所合計3.9MW のメガソーラー | ・日本製紙、未利用材100%の木質バイオマス発電事業実施 |  
| ・関電工、福岡県嘉麻市で18.75MW のメガソーラー事業 | ・東邦ガス、名古屋市港区にCEMS導入スマートタウン |  
|  |  |  クローズアップ | 
|  ・電力各社の再エネ計画、九州電力が地熱増強    北陸電力はメガソーラー4,000kW 完成 | 
|  ・アルバック理工、熱電材料計測機などで熱利用を徹底研究    バイナリー発電機は小型・低コスト化進める | 
|  ・SIM-Drive、EVのスマートエネルギー利用提案    量産化の道筋見えず | 
|   | 
| 新会社・提携 | 
| 
| ・JXエネルギー/ LIXIL 、家庭EMS事業で提携 | ・日立/ 東京電力、海外送配電分野のコンサル・エンジ会社 |  | 
| EXHIBITION | 
|  ・FDK/未来機械/YAMABISHI | 
|  | 
| ビジネスファイル | 
| 
| ・香取市、2014 年2月稼働予定で1.75MW のメガソーラー | ・新日本空調、帝国ホテルに出力3kW マイクロ水力 |  
| ・住友電工、太陽光発電設備用直流1,500 Vケーブル納入 | ・富山県、14 億円で木質バイオマス発電事業実施者公募 |  
| ・オムロン、太陽光発電見守りサービス「ソラモニ3G」 | ・伊藤忠/九電、ネシアで地熱IPP案件の売電契約 |  
| ・ボッシュ、2014 年初までにソーラー・エネルギー事業撤退 | ・住友商事、フィリピンで地熱発電所移設受注 |  
| ・楽天、楽天ソーラーでリチウムイオン蓄電システム発売 | ・三浦工業、廃熱回収型ボイラ給水加温ユニット発売 |  
| ・長瀬産業、460Wh のリチウムイオン電池システム発売 | ・豊田合成、国内全事業所蛍光灯のLED化完了 |  
| ・物質・材料研究機構、LiB用シリコン電極粒子観察 | ・東京都板橋区、スマートシティ検討調査委託先募集 |  
| ・住友不動産、EV活用の非常時給水システム集合住宅 | ・大和ハウス、大阪・北千里プロでDRサービス |  
| ・日本製鋼所、北九州市沖の2,000kW 洋上風力発電完成 | ・ファミリーネット・ジャパン、MEMSアグリゲータ |  
| ・大林組、青森・上北小川原風力発電の方法書縦覧 | ・シュナイダーエレクトリック、日本でBEMS参入 |  
|  |  |  企業データ | 
| ・JAソーラー/GCLポリ/大全新能源/スパイア | 
|  | 
| エコファイル | 
| 
| ・秋田県横手市、新ごみ処理施設整備は荏原環境プラント | ・三菱重工、排煙脱硫装置技術をインドに供与 |  
| ・亘理名取共立衛生処理組合、宮城でごみ処理施設新設 | ・飛島建設、石綿含有廃棄物などの無害化処理事業開始 |  
|  |  |  統計資料 | 
|  ・EUの風力発電、2012 年に11.7GW 増加し累積106GW 風力発電は2012 年の全発電設備導入量の26.5% | 
|   | 
| サマリー | 
|   ・2013年3月25日〜4月5日 |