| 2013年9月5日号 No.66 | 
|  | 
| 【特集】LED照明の成熟期 | 
|  ・安心安全からさらに進化するLED照明     レトロフィットから新たな明かりのシステムへ | 
|  ・照明の世界を一変させた青色LED開発成功    日亜化学工業など日本企業が先導 | 
|  ・価格問題乗り越え急速に普及するLED照明    高付加価値製品の開発が不可欠 | 
|  ・オーデリック、製品ラインアップ充実など2013年度売上360億円    第1四半期営業利益は過去最高 | 
|  ・遠藤照明、高効率LED照明の無線コントロールシステム開発    国内外で事業展開し2013年度売上目標440億円 | 
|  ・パナソニック/東芝ライテック/岩崎電機/遠藤照明 | 
|  ・アイリスオーヤマ/大光電機/コイズミ照明/NECライティング | 
|  ・オーデリック/シャープ/三菱電機照明/ウシオライティング | 
|  ・日立アプライアンス/DNライティング/日本サムスン/フィリップス | 
|  ・次世代植物工場ブームをつくるLED照明    コスト低減に向け大型実証施設稼動 | 
|     | 
| トピックス | 
| 
| ・西部ガス、福岡でエネ・シード吉志太陽光発電所着工 | ・静岡県、御前崎港内に洋上風力発電所導入/事業者公募 |  
| ・スカイパワー、富山で出力2.9MW の高岡発電所着工 | ・日本カーリット、群馬工場内に蓄電池の新試験施設を建設 |  
| ・再生可能エネルギー発電設備、5月末導入実績335.9 万kW | ・昭和シェル石油、出力4万9,000kW のバイオマス発電所建設 |  
| ・三菱商事、フランスで2カ所の太陽光発電所持分取得 | ・日本製紙、30 億kWh の電力小売り事業参入/投資数百億 |  | 
| クローズアップ | 
|  ・コスモシステム、太陽光発電に雷保護システム提供    外雷保護と内雷保護のトータルシステム提案 | 
|  ・JXエネルギー、水素インフラ構築へ要素技術開発    水素精製装置・大容量水素運搬技術開発 | 
|   | 
| インタヴュー | 
|  ・再生可能エネルギー開発のワンストップサービス提供    アジア航測常務取締役 伊藤芳樹氏に聞く | 
|  | 
| ビジネスファイル | 
| 
| ・愛媛県、槇川正木ウィンドファームの知事意見提出 | ・タクマ、中越パルプの木質バイオマス発電受注 |  
| ・丸紅、アイルランドの再生可能エネ事業出資 | ・月島機械、ネシアのバイオエタノール設備竣工 |  
| ・古河電池、BMU蓄電システム市場開拓 | ・宮津市など、防犯灯約6,200 基LED化公募 |  
| ・東工大、ナトリウム空気電池開発/放電容量10 倍 | ・東芝、川崎駅周辺地区で統合BEMSビル |  
| ・NTN、インホイールモータ搭載超小型EV | ・中部電力、スマートメーター導入1,000 万台 |  
| ・経産省、再生可能エネルギー貯蔵技術開発 | ・パナソニック、電力見える化・品質監視メータ |  
| ・関西電力、インドネシアで4万6,600kW 水力 | ・丸紅、GDF SUEZ 保有ポルトガル発電資産買収 |  
| ・愛知県、豊田市・羽布ダムに900kW 小水力発電 | ・伊藤忠エネクス、防府エネルギー出力増設 |  | 
| エコファイル | 
| 
| ・やまと広域環境衛生事務組合、御所市に新清掃工場 | ・フルヤ金属、土浦工場で白金族金属リサイクル設備稼働 |  
| ・千葉県八千代市、処理能力220 トンの清掃センター延命化 | ・パナソニック、新構造の光触媒粒子で水浄化技術開発 |  
| ・JFEエンジ、環境プラント4件の基幹改良工事受注 | ・ノボノルディスク・ファーマ、郡山工場の電力グリーン化 |  
| ・南但広域行政、バイオガス発電で固定価格買取制度活用 | ・経産省、円高・エネルギー制約対策の設備等投資補助 |  | 
| 統計資料 | 
| ・世界の再生可能エネルギー発電は2018 年までに40%増加 水力発電を除く電源構成比は25%に拡大 | 
|  | 
| サマリー | 
|   ・2013年8月5日〜8月23日 |