| 2014年3月20日号 No.78 | 
|  | 
| 【特集】エネルギーマネジメント最前線 | 
|  ・インフォメティス、クラウド活用の新たなサービス提供    ハイコストパフォーマンスの「見える化」 | 
|  ・内田洋行、ビル設備の中央制御ソリューション提供    オープンプロトコルで高いコストパフォーマンス | 
|  ・大成建設、YSCPのデマンドレスポンスで成果    複数ビルのエネルギーセキュリティ確保 | 
|  ・丸紅、EnerNOC 社とデマンドレスポンス合弁会社    経産省の実証事業参加 | 
|  ・大京、パッシブ手法でマンションの省エネ効果検証    夏季にエアコン使用量31%削減実証 | 
|  ・アズビル、戸建て住宅向け全館空調システム拡大    省エネ性能と快適性の両立 | 
|  ・渡辺電機工業、消費電力のエネルギー監視システム    太陽光発電の発電量監視にも適用 | 
|        | 
| トピックス | 
| 
| ・三井化学、太陽光発電に関する診断およびコンサルティング | ・いちごグループHD、5道県9カ所で太陽光発電所稼働 |  
| ・2014 年度調達価格、10kW 以上の太陽光発電は32 円/kWh | ・ヨネックス、縦型風力発電用ブレード製造事業参入 |  
| ・日本電業工作、メガソーラーなどの同時監視無線システム | ・川崎重工、低NO x で水素燃焼可能なガスタービン発売 |  
| ・日東電工、紫外線を有効利用し太陽電池の効率アップ | ・関西電力など、下水熱ヒートポンプ給湯・暖房システム開発 |  | 
| クローズアップ | 
|  ・日立システムズ、PVのワンストップソリューション | 
|  ・神戸物産、全国10 カ所でメガソーラー発電 | 
|  ・三菱重工、鹿児島県薩摩川内市に電気バス納入 | 
|  ・アクセンチュア、新規エネルギー事業者の経営体制構築支援 | 
|  ・大林組、コスト抑え採熱効率高めた地中熱交換器開発 | 
|  ・音力発電、特許技術でエネルギーハーベスティング製品開発 | 
|  ・GE、日本の風況に最適な2.85MW 風力発電タービン | 
|  ・IHI、相馬事業所に2,800kWh のリチウム蓄電システム | 
|  ・神之池バイオエネルギー、木質燃料の性質見極めた発電 | 
|   | 
| 政策・提言 | 
|  ・都市環境での下水バイオマスなど活用    指定都市エネルギー自然協議会が提言 | 
|   | 
| ビジネスファイル | 
| 
| ・双日プラネット、太陽光発電パッケージ保険販売 | ・日産自動車、電気商用車「e-NV200」の正規生産車 |  
| ・コナジー、北海道で830kW 太陽光発電プロジェクト | ・日立VEの設計・研究開発部門とオートモティブ統合 |  
| ・JFEエンジ、栃木で1万3,000kW のメガソーラー | ・神戸製鋼、パッケージ型水素ステーションユニット |  
| ・世田谷区、三浦市で420kW 太陽光発電設備設置完了 | ・豊田通商、米国の直接メタノール型燃料電池輸入 |  
| ・ダイヘン、国内初333kW パワーコンディショナ発売 | ・JXエネルギー、燃料電池とソーラーの事業部 |  
| ・SMK、メガソーラーシステムの電圧高効率化対応 | ・コニカミノルタ、高発光効率の有機EL開発 |  
| ・日立造船、社長直属の洋上風力発電事業化推進室 | ・EBJ、神戸垂水処理場でバイオマス活用売電 |  
| ・山形県、管理ダムの余剰電力は一般競争でエナリス | ・トーセン、安中市に木質バイオマス発電設備建設 |  
| ・トリナソーラー、「トリナホームTSS-S500」 | ・三菱電機、パワーデバイス製作所計技術棟稼働 |  
| ・パナソニック、壁掛けタイプのリチウムイオン蓄電 | ・三機工業、旭硝子より125kW バイナリー発電設備受注 |  | 
| エコファイル | 
| 
| ・環境省、富岡町の災害廃棄物仮設処理施設事業者選定 | ・秋田県にかほ市、新清掃センター建築工事の事業者選定 |  
| ・新潟県上越市、廃棄物処理施設DBO事業は日立造船G | ・森下仁丹/オリックス、レアメタル回収の事業化検証開始 |  | 
| 統計資料 | 
| ・太陽電池第3四半期出荷、モジュールは前年同期比186% | 
|  | 
| サマリー  | 
|   ・2014年2月24日〜3月7日 |