| 2014年6月20日号 No.84 | 
|  | 
| 【特集】EVは俺たちが作る | 
|  ・地域やニーズで変わるEVのカタチ    国内で商用車やバスの開発続く | 
|  ・東京アールアンドデー、EV 30年の歴史    ソーラー建設進めスマート分野も視野 | 
|  ・フィリピンから世界へEV発信    プロッツァ 廣瀬徳藏社長 | 
|  ・新しい価値が見い出せる乗り物提供    FOMM 鶴巻日出夫代表取締役 | 
|  ・NTN、マルチドライビングシステム提案    インホイールモータ+4輪独立駆動 | 
|  ・参入相次ぐ非接触充電方式/トヨタ実証開始    TDKはワイトリシティ社と提携 | 
|          | 
| トピックス | 
| 
| ・日本電業工作、太陽光発電施設向け監視パッケージ | ・大成建設、稲わらからのバイオエタノール製造新技術開発 |  
| ・関西電力、モルディブの太陽光発電プロジェクトに参画 | ・日立/ヤンマー、分散型エネルギーパッケージ型システム発売 |  
| ・丸紅、シージャックス社の洋上風力発電据付特殊船が竣工 | ・コマツ、電力使用量半減で面積生産性2倍の新工場 |  
| ・三菱電機、高精度風力発電量予測可能な風計測ライダ開発 | ・三菱重工、分散電源事業推進室新設で多様な電源に対応 |  | 
| クローズアップ | 
|  ・楽天、日本と米国でデマンドレスポンス実証着手    海外ノウハウ取り込み国内電力自由化へ先手 | 
|  ・パワーコンディショナ各社、今年度も強気の見通し    オムロン生産倍増/田渕電機メンテ強化 | 
|  ・サニックス、産業用太陽光発電事業に経営資源集中    パワーコンディショナ内製化でコストダウン | 
|  ・電力会社、新会社設立や事業部統合で再エネ事業強化    九州電力は7月、東北電力も2015年に新会社設立 | 
|  ・第一実業、地熱向けに米国社製バイナリー発電機独占販売契約    2015年4月までに国内製造開始 | 
|  ・日立、需要家向けEMSの新統合サービス事業開発    設備管理データ一括管理のサービスモール | 
|     | 
| ビジネスファイル | 
| 
| ・大林組、千葉県長生村で2,000kW メガソーラー完成 | ・三菱製紙/重工、8万6,000kW級のバイオマス発電 |  
| ・LIXIL、須賀川工場の6.35MW メガソーラー稼働 | ・住友林業、紋別で木質バイオマス発電所着工 |  
| ・ネクスト、駒ヶ根市の1,052kW メガソーラー竣工 | ・三菱自動車、パイクスピークヒルクライム参戦 |  
| ・センコン物流、宮城県角田市で太陽光発電所運開 | ・物質・材料研、窒化ホウ素薄膜で酸素還元触媒 |  
| ・関西電力、発電出力6,000kWの田原風力発電所運開 | ・パナソニック、LED高天井用照明器具30品番発売 |  
| ・中部電力、220kWの維持水流新串原水力発電所着手 | ・東芝ライテック、100Wのボール形LED電球発売 |  
| ・奈良県、小水力発電設備の設置工事・実施設計補助 | ・ジョンソンコントロール、エネルギーデータ可視化 |  
| ・丸紅、長野県茅野市の出力141kW蓼科第二発電所稼働 | ・アズビル、スパリゾートハワイアンズにESCO提供 |  
| ・ソニー、電力系統用大規模蓄電システム新会社 | ・静岡ガス、2016年に県東部地域で電力事業事業開始 |  
| ・エルナー、青森で電気二重層コンデンサ増産 | ・川崎重工、中国でごみガス化システム4機連続受注 |  | 
| エコファイル | 
| 
| ・松塩地区広域組合、クリーンC延命化工事は日立造船 | ・石川県金沢市、東部環境エネC延命化は三菱重工環境 |  
| ・札幌市、2019年度に南区・駒岡清掃工場の建替工事着手 | ・トヨキン、愛知県豊田市で金属リサイクル工場を建設 |  | 
| 政策・提言 | 
|  ・日本風力発電協会、導入目標は2050年7,500万kW    需要電力量の20%以上に設定 | 
|  | 
| 統計資料 | 
|  ・東京消防庁、太陽光発電の防火安全対策検討まとめ    感電対策と作業スペースの確保課題 | 
|  | 
| サマリー  | 
|   ・2014年5月26日〜6月6日 |