| 2014年11月5日 No.92 | 
|  | 
| 【特集】風力発電は海外を目指す | 
|  ・伸びる海外市場、大規模プロジェクトに参画する商社    2015年以降上向く国内市場/洋上風力も具体化 | 
|  ・発電事業の継続こそが信頼獲得の道    ユーラスエナジーホールディングス 清水正己社長 | 
|  ・NTN、風力発電事業は大型化対応とシステム化で拡大    風力発電装置用状態監視システム開発 | 
|  ・駒井ハルテック、300kW 風力発電機市場開拓に注力    ブータン向けに2基受注/輸送・施工で優位 | 
|  ・国内洋上風力発電、実証から事業化へ買取価格検討    むつ小川原港洋上風力などアセス進捗 | 
|  ・フランス/英国、大規模洋上風力発電プロジェクト推進    英国は2030年導入目標4万MW | 
|  ・英弘精機、風況観測ドップラーライダーの販売強化    ナセル搭載型ライダー装置も品揃え | 
|  ・NEDO、洋上風力発電技術研究開発は2017年度まで    今年度から直流電送システムも開発 | 
|          | 
| トピックス | 
| 
| ・日立造船、三菱日立パワーより太陽熱利用発電設備向け機器受注 | ・エナリス/日産、リチウムイオン蓄電池用いたDR実証開始 |  
| ・日本電業工作、太陽光ストリング監視の無線データ電送成功 | ・タケエイ、廃棄物処理業者子会社化などバイオマス事業拡大 |  
| ・エリーパワー、分散型電力貯蔵でEnphase Energyと提携 | ・ソーラーエナジー、スマート分電盤とHEMS特許取得 |  
| ・住友金属鉱山、磯浦工場で二次電池用ニッケル酸リチウム増産 | ・昭和電工、山形県天童市で同社製LED採用の植物工場竣工 |  | 
| クローズアップ | 
|  ・エナリス、EMS・新電力向けサービスで新メニュー拡大    東芝製蓄電池1万台でEMSビジネス | 
|  ・地方公共団体、5年間の再生エネ発電導入は152万4,856kW     7府省関連の41施設が運転休止 | 
|  ・京セラなど、ADRの電力削減効果を自動報告する実証試験開始    アグリゲータ事業視野にビジネスモデル確立 | 
|  ・いちごグループ、全24発電所の電力需給契約承認見通し    20年間の発電事業収益合計約343億円 | 
|    | 
| エコファイル | 
| 
| ・川崎重工、中国で環境配慮型ごみガス化機器6機受注 | ・福岡県田川市、白鳥工業団地に新ごみ処理施設建設 |  
| ・下田川清掃施設組合、福岡県福智町に新ごみ焼却施設 | ・指宿広域市町村圏組合、ごみ処理施設建設は協和エクシオ |  | 
| ビジネスファイル | 
| 
| ・西部ガス/旭硝子、北九州市でメガソーラー完成 | ・住友電工、直流急速充放電器用コネクタ付ケーブル |  
| ・JFEエンジ、静岡市で1万kWのメガソーラー完成 | ・西部ガス、今秋販売のマンションにエネファーム納入 |  
| ・日本アジア/安川電機、福岡県でメガソーラー完成 | ・イッツ・コミュ、スマートホームサービス提供開始 |  
| ・月島機械、鹿沼市で出力753kW 太陽光発電所完成 | ・日立造船、築港工場でマイクログリッド実証 |  
| ・秋田県、秋田港・能代港の洋上風力事業者公募 | ・デンソー、次期型HEMSを2015年1月出荷 |  
| ・住友商事、薩摩川内市でEVリユース蓄電池実証 | ・四国計測工業など、高演色・大光量LED照明開発 |  
| ・ニチコン、直流用乾式フィルムコンデンサEJ開発 | ・日本新電力、佐賀のPKS発電所建設協定締結 |  
| ・東京ガスなど、田町駅前開発計画の概要公表 | ・エネルギー資源、北九州市にバイオマス燃料貯蔵基地 |  
| ・電気化学、糸魚川市で8,000kW水力発電所建設着手 | ・古河機械金属、林業向けグラップルローダ |  
| ・北海道電力、京極発電所1号機20万kWが営業開始 | ・新日本科学、指宿で1,500kWの温泉バイナリー発電 |  | 
| 政策・提言 | 
|  ・岡山県、新エネ計画目標値達成し39 カ所でメガソーラー運転中    23 万kW 設備も2019 年4月完成予定/小水力など注力 | 
|  | 
| サマリー  | 
|   ・2014年10月6日〜10月24日 |