| 2015年2月20日 No.98 | 
|  | 
| 【特集】32円以降の太陽光発電 | 
|  ・オリックス、全国でメガソーラー・屋根設置型ソーラー展開     太陽光システム販売含め1,000MW超に拡大 | 
|  ・JAG国際エナジー、宮崎皮切りに各地でメガソーラー開発     宮城では2万kW発電所建設に参画 | 
|  ・いちごグループ、全国で24発電所・83.12MWのメガソーラー     グループのコア収益事業に位置づけ | 
|  ・三井物産、宮城県東松島市太陽光発電事業資産の譲渡    各地で推進する収益還元型スキーム | 
|  ・メガソーラー建設費用、パワコン比のパネル出力拡大で上昇    遠隔通信出力制御機能はkW 当たり3.78万円 | 
|  ・三井住友建設、自社開発メガソーラーに監視システム導入    出力1,000kWの三田川太陽光発電所 | 
|  ・オムロン、太陽光発電用パワーコンディショナ100万台突破    遠隔監視保守サービス「ソラモニ」も展開 | 
|              | 
| トピックス | 
| 
| ・三菱重工、英国で7MW油圧ドライブトレイン風車の実証開始 | ・宮古発電合同会社、宮古で合計約4,000kWのメガソーラー建設開始 |  
| ・NTN、世界初の無線通信利用風力発電装置監視システム | ・IHIなど、鹿児島市でバイオ燃料用藻類の屋外培養施設を建設 |  
| ・三井不動産、柏の葉スマートシティにNAS電池システム設置 | ・三菱マテリアル、食品廃棄物や汚泥バイオガス化事業実証に着手 |  
| ・トヨタ自動車、SiCパワー半導体搭載車両の公道走行開始 | ・日立造船、京都で都市ごみからのエタノール製造実証設備完成 |  | 
| クローズアップ | 
|  ・東陽テクニカ、太陽光発電システム評価キットのキャンペーン     コンパクトな評価キットで電力回生も可能 | 
|  ・神戸物産/ミライト、再生可能エネルギー発電事業で提携     太陽光・地熱・バイオ・風力に展開 | 
|  ・NTTスマイル、太陽光発電電力のプレミアム購入開始     販売会社や施主に還元 | 
|  ・NEDO、MEMSセンサ網活用し10%以上の省エネを実証    低消費電力センサ開発/ 20の企業・大学など参画 | 
|  ・大阪府、3年間に9カ所の水素ステーション整備計画策定    2015 年度までに31カ所想定 | 
|  ・東京ガス/パナソニック、エネファーム160万円で発売    投資回収10年レベルの実現 | 
|  ・大和ハウス、岐阜県飛騨市で出力約2,000kW水力発電所建設    PPSとして企業向けに売電 | 
|     | 
| エコファイル | 
| 
| ・横須賀市、新ごみ処理施設の設計・施工は日立造船JV | ・三原市、清掃工場基幹的設備改良へ設計・施工一括発注 |  
| ・奈良市、クリーンCを建設〜基本計画策定はパシコン | ・三菱電機、低コストの気液界面放電による水処理技術開発 |  | 
|  ビジネスファイル | 
| 
| ・兵庫県、たつの市と上郡町で売電事業に向け太陽光発電 | ・JXエネルギー、八王子高倉水素ステーション開所 |  
| ・三菱電機、いわき市でEPCの小名浜太陽光PJ竣工 | ・三井造船、加地テックと資本提携で水素関連事業強化 |  
| ・三菱マテリアルなど、宮城で8MWのメガソーラー | ・三菱マテ、高放熱性のCu放熱板一体型DBA基板 |  
| ・サンテック、小規模太陽光発電所向け遠隔監視装置 | ・大原鉄工所、最大出力5kWのマイクロ水力実証 |  
| ・日立マクセル、壁掛けタイプのリチウムイオン蓄電 | ・出光興産など、高知で6,250kWのバイオマス発電所運開 |  
| ・三協アクアテック、リチウムイオン蓄電システム | ・横浜市、消化ガス活用に向け官民連携型の研究会 |  
| ・JNC、市原市でリチウム電池用セパレータ製造 | ・岩崎電気、横浜スタジアムのナイター照明LED化 |  
| ・宇部興産、2016年度に負極材チタン酸リチウム事業化 | ・NTT西日本、「光BOX +」のBルートSMA認証 |  
| ・NEDO、次世代浮体式洋上風力発電システム実証 | ・アズビル、ビル向けクラウドのエネルギー管理発売 |  
| ・ユーラスエナジー、秋田港の1万8,000kW運営業開始 | ・JOGMEC、山葵沢地熱発電所建設へ債務保証 |  | 
| サマリー  | 
|   ・2015年1月26日〜2月6日 |