| 2015年4月5日 No.10 1 | 
|  | 
| 【特集】バイオマス発電の育ち方 | 
|  ・バイオマス発電、木質は各地で出力10MW超の大型発電設備が稼働     未利用材は小規模案件優遇へ/自治体参入相次ぐ消化ガス発電 | 
|  ・グリーン発電会津、未利用材燃料に3年目の稼働実績     代表取締役社長 齋藤大輔氏 | 
|  ・JFEエンジ、施工から新電力事業まで多彩なバイオマス発電     発電エンジ本部発足/津市では20MW発電事業に参画 | 
|  ・丸紅、福井県敦賀市で3万7,000kWの木質バイオマス発電所建設       2017年夏稼働/総事業費約180億円 | 
|  ・早稲田環境研究所、2,000kW級の木質バイオマスガス化発電     地産地消モデルなど構築し2016年度内メドに稼働 | 
|  ・岩手県、木質バイオマスエネルギー利用展開指針策定     開発相次ぐ県内発電所へ燃料供給体制整備 | 
|  ・未利用材による2,000kW未満のバイオマス発電買取価格40円/kWh     メーカー各社はガス化技術など小型発電普及に向け体制整備 | 
|  ・月島機械、各地で推進する民設民営型消化ガス発電事業     全国8カ所で稼働や建設、優先交渉権取得 | 
|               | 
| トピックス | 
| 
| ・SBI証券、国内太陽光発電ファンド3カ所で30億円募集 | ・三井造船、アルフォから城南島第2飼料化センター建設を受注 |  
| ・日本アジアグループ、エチオピアで小水力発電でUNIDOと契約 | ・日立造船、ドイツ社のバイオガス精製技術関連資産一式取得 |  
| ・Bloom Energy、大阪府中央卸売市場でエナジーサーバー稼働 | ・アイシン精機、ロボット技術応用のパーソナルモビリティ |  
| ・三菱重工、宇宙太陽光発電システムの無線送電技術実証試験 | ・クボタ、マレーシアで出力2,000kWのバイオガス発電事業参画 |  | 
| クローズアップ | 
|  ・NTN、小型風力発電・小水力発電の開発製造事業に参入     グローバルエナジーと提携 | 
|  ・NTTファシリティーズ、太陽光発電ソリューション事業強化     IRR改善や初期投資削減などの要望に対応 | 
|  ・JFEエンジニアリング、発電エンジニアリング本部新設     プラント建設から事業運営までワンストップサービス | 
|  ・大和ハウス、中部エリア初の戸建住宅間「電力の融通」実現    スマ・エコ タウン 豊田柿本 | 
|  ・富士通など、M2M技術活用で住宅・店舗・公共施設のEM実証    27施設・28種類800個以上のデバイスを接続 | 
|       | 
| 政策・提言 | 
|  ・千葉県、海洋再生可能エネ導入は洋上風力と波力発電有望     2015年度風説調査など計画 | 
|   | 
| エコファイル | 
| 
| ・北秋田市、ごみ処理施設の建設は荏原環境プラント | ・有明広域葬斎施設組合、柳川市でごみ処理施設建設計画 |  
| ・岩国市、新ごみ焼却施設建設はJFEエンジニアリング | ・日本ガイシ、ディーゼル車用SiC製DPFの新工場建設 |  | 
|  ビジネスファイル | 
| 
| ・渡辺電機工業、発電量・故障状態確認可能なシステム | ・計測技術研究所、燃料電池評価に対応した負荷装置 |  
| ・JFEエンジ、福島で受注の26.2MWソーラーが運開 | ・東芝、英国スコットランドで大規模水素実証試験参画 |  
| ・ソーラーフロンティア、インドで100MW規模供給 | ・オプティレッド、高天井HID代替LED照明 |  
| ・ABB、ソーラーインパルスの世界一周飛行に随行 | ・オプテックス、大型駐車場向け調光機能付LED照明 |  
| ・NTTドコモ、基地局で太陽光発電と夜間電力併用 | ・川崎重工、日本・タイ向け8MW 級ガスタービン |  
| ・日本ユニシス、山陰地区の観光施設にEVスタンド | ・富士電機、アイスランドで45MWの地熱発電設備受注 |  
| ・日産、EVトラック「e-NT400テストトラック」実証 | ・東京電力、再生可能エネルギーカンパニー設置 |  
| ・ホンダ、さいたま市の小学校にV2H対応普通充電器 | ・松山市、660kWの消化ガス発電設備が運転開始 |  
| ・日立造船、浮体式洋上風力発電でIDEOL SAと技術提携 | ・LIXIL、住居全体のエネルギー管理のHEMS |  
| ・ゼファー、国産パワコン搭載のJET対応販売開始 | ・パナホーム、2020年未来標準エネルギー収支ゼロ住宅 |  | 
| 統計資料 | 
|  ・エネ庁、2030年の地熱・水力・バイオマス導入見込量     地熱発電は規制緩和で140万kW・98億kWh | 
|  | 
|  | 
| サマリー  | 
|   ・2015年3月9日〜3月20日 |