| 2015年6月5日 No.105 | 
|  | 
| 【特集】コストを下げる下水処理技術 | 
|  ・省エネ汚泥処理や創エネなど多彩な開発進むB-DASHプロジェクト     小規模自治体でも導入可能な技術研究にも注力 | 
|  ・JFEエンジニアリング、低温廃熱利用汚泥燃料化システム     炭化技術も開発進め受注目指す | 
|  ・メタウォーター、B-DASHプロジェクトは4つの研究開発に参画     高効率固水分離システム技術でガイドライン公表 | 
|  ・神鋼環境ソリューション、神戸でエネルギー地産地消型汚泥処理       市内食品事業者と連携したグリーン・スイーツプロジェクト | 
|  ・タクマ、固定床型アナモックス工程による高効率窒素除去技術    下水道バイオマスからの電力創造システムも実証 | 
|  ・三菱化工機など、福岡市とバイオガスからの水素創造技術実証    豊田通商も参画/中部水処理センターで実証設備完工 | 
|  ・東芝や佐賀市など6者、下水道革新的実証事業実施へ協定    汚水エネルギーを藻類培養へ活用 | 
|                | 
| トピックス | 
| 
| ・パナソニック、太陽電池モジュール生産能力1GW体制構築 | ・日立オートモティブ、GM向けに新型リチウムイオン電池供給 |  
| ・三井住友建設、水上設置型太陽光発電フロート架台開発 | ・イマジニア、小水力発電事業参入/宮城・福島で事業開始 |  
| ・理化学研、太陽光エネルギーから水素へ高効率変換技術開発 | ・リコー、フレキシブルで高出力な圧電材料「発電ゴム」を開発 |  
| ・三菱重工、英国の洋上風力発電設備3,450kW 機・116基受注 | ・日本システムウエア、商用ビルBEMSサービス開始 |  | 
| クローズアップ | 
|  ・スマートテック、水戸ホーリーホックと新電力を共同設立     初年度目標売上高は10億円 | 
|  ・東大など、ワイヤレスインホイールモータ搭載車の走行成功     断線リスクなく将来は走行中給電も検討 | 
|  ・チューリッヒ、再生可能エネルギー発電設備工事向け保険     風力・バイオマス・地熱へ対象拡大 | 
|  ・住友商事、米国北東部で蓄電池の電力需給調整事業に参画     米国PJM周波数調整市場 | 
|  ・日立造船、水素ステーション向け水素製造システム初納入     再生可能エネルギーで水素貯蔵・利用 | 
|      | 
| エコファイル | 
| 
| ・京丹後市、峰山クリーンセンター基幹的改良工事 | ・宮古地区広域行政、岩手・宮古清掃Cの設備改良実施 |  
| ・福井県小浜市、クリーンセンター延命化は6月着工 | ・愛知県豊川市、清掃工場でごみ焼却施設2棟改良工事 |  | 
|  ビジネスファイル | 
| 
| ・JAG国際、富士見町で1,000kWメガソーラー完成 | ・エネ・ビジョン、島根の1万800kW 発電所完工 |  
| ・三井住友信託、再生可能エネに 50億円のファンド | ・神鋼環境ソリューション、ユーグレナ生産性2倍 |  
| ・丸紅、岩沼市で出力28.3MWのメガソーラー完成 | ・積水ハウス、太陽光発電の出力制御に対応した住宅 |  
| ・ソーラーフロンティア、英国で100MWの太陽光発電開発 | ・日本オラクル、東電のスマートメーター管理DB提供 |  
| ・日立造船、秋田市の1,980kW 雄物川風力発電所稼働 | ・日鉄住金鋼板など、先端モデル農業確立実証事業 |  
| ・GSユアサ、2014年度LiB販売は39%増 | ・日立アプライアンス、高天井LED照明器具24種 |  
| ・豊田自動織機、新型充電スタンド秋に発売 | ・ユビキタス、スマートハウストータルパッケージ開発 |  
| ・三菱電機、自動車用パワー半導体モジュール拡大 | ・日新製鋼、140億円で広島・呉製鉄所で自家発更新 |  
| ・トヨタ、燃料電池の触媒白金の挙動観察手法開発 | ・パナソニック、G a Nパワートランジスタの新製品 |  
| ・住友理工、燃料電池用ゴム製シールの新会社設立 | ・日本ガイシ、タイに排ガス浄化用セラミックス工場 |  | 
| サマリー  | 
|   ・2015年5月11日〜5月22日 |