| 2016年1月5日・20日 No.118 | 
|  | 
| 【特集】2016年自由化元年の再生可能エネルギー | 
|  ・電力小売全面自由化でさらに高まる再エネ発電の意義     制度改革などが支える普及と安定供給 | 
|  ・FIT制度改正で長期エネルギー需給見通しの数値実現     山地憲治 地球環境産業技術研究機構理事・研究所長 | 
|  ・太陽光発電、エネルギーベストミックス実現に向けた有効電源     買取価格低下・小売全面自由化時代に進む技術開発 | 
|  ・風力発電、2016年は環境アセスメント経て着工案件急増      東芝はユーラス向けで実績 | 
|  ・木質バイオマス発電、住友林業は5万kWの設備稼働予定    燃料調達への影響注視/計画整備進む小規模事業 | 
|  ・地熱発電、小売全面自由化時代の有力なベースロード電源    岩手では7,000kW級稼働目指し計画進行中 | 
|  ・中小水力発電、初期投資補助の有効性検討も継続    2016年に使用開始相次ぐ電力各社の建設計画 | 
|  ・新電力元年、各社1月から先行予約受付で競争過熱    電鉄などに見えてきた囲い込みの構図 | 
|  ・ポルシェ、電気自動車プロジェクトに10億ユーロ投資    CHAdeMO 急速充電器は1万基突破 | 
|  ・LED照明、100%SSL化や文化発信などで国内外展開強化    求められる高付加価値化とコスト削減両立 | 
|  ・省エネ関連予算大幅増額でEMSビジネス拡大    エネルギー使用合理化支援1,260億円 | 
|  ・家庭部門の排出量削減2013年度比で40%の大きな課題    COP21後の温暖化関連ビジネス動向 | 
|                     | 
| トピックス | 
| 
| ・西部ガス、北九州市で出力2,400kWのメガソーラーが運転開始 | ・横河電機、ハイブリッド蓄電システム向け制御システム納入 |  
| ・東京センチュリーリース、シエル・テール社の株式を取得 | ・オリックス、米国の大型蓄電システムベンチャーに出資 |  
| ・ネクストエナジー、独自システムで発電量を最大化 | ・産総研、圧縮機を使わない高圧水素連続供給法開発 |  
| ・安川電機、GaNパワー半導体搭載サーボモータ開発 | ・JICA、インドネシアの系統整備や地熱発電所建設へ円借款 |  | 
| クローズアップ | 
|  ・わいた会、熊本県小国町で1,995kWの地熱発電所営業運転開始     中央電力グループが運営管理受託/東芝製設備採用 | 
|  ・大阪狭山市など、グリーン水素シティ事業推進研究会     SPCによるグリーン水素発電など検討 | 
|  ・ESIなど、IoT 活用ソーラーモジュール検査サービス開始     ドローン利用検査システムの特許取得 | 
|  ・田淵電機、太陽光パネル・蓄電池併用インバータシステム実証     冬季の停電頻発に対応して災害に強い住宅モデル | 
|  ・丸紅、2016年4月から家庭・小規模事業者向け電力小売開始     再エネ電源取扱い比率21% | 
|  | 
| エコファイル | 
| 
| ・穂高広域施設組合、安曇野市でごみ処理施設計画 | ・千葉県船橋市、南部清掃工場建設工事はJFEエンジ |  
| ・名古屋市、市ごみ焼却施設建設は新日鉄住金エンジ | ・鈴鹿市、ごみ焼却処理施設で基幹的設備改良工事を実施 |  | 
|  ビジネスファイル | 
| 
| ・自然電力/日本アジア投資、熊本でメガソーラー完成 | ・中越パルプ、2万3,000kWのバイオマス発電所運開 |  
| ・菱機工業、茨城県真壁市で1万4,520kWの太陽光発電 | ・バイオマスパワーコンサル、名古屋にペレット貯蔵施設 |  
| ・スマートエナジーなど、埼玉で水上メガソーラー完成 | ・三井造船、英国で木質バイオマス熱電プラント受注 |  
| ・ソフトバンク、インドの350MWソーラープロジェクト | ・デンソー、ダカールラリーでトヨタ車体へバイオ燃料 |  
| ・トーヨーカラー、プリウス向けLiB電極用材料 | ・川重/シャープ/デンソー、照明・空気浄化装置開発 |  
| ・古河電池/凸版印刷、非常用マグネシウム空気電池 | ・パナソニック、HEMSデータ活用スマホアプリ |  
| ・日本ユニシスなど、複数台充電器の電力制御実証開始 | ・ダイキン、消費エネルギー60%削減のマルチエアコン |  
| ・日本TI、グリッド蓄電向けLiB電池保護IC | ・大日本印刷、窓ガラスに貼付して明るさ2倍のフィルム |  
| ・ユーラスエナジー、秋田県で風力発電所営業運転開始 | ・安川電機、小容量発電システム用の制御装置製品拡充 |  
| ・熊本県企業局、阿蘇車帰風力発電の売電は九州電力 | ・日本テクノ、上越市の11万kW 級の天然ガス発電所稼働 |  
| ・東芝、北海道で可変速揚水発電システムが運転開始 | ・東芝、京浜急行電鉄新造車向けインバータ装置納入 |  
| ・JXエネルギー、北九州市に水素ステーション開設 | ・楽天、LPG販売クレアールの電力小売事業に出資 |  | 
| 政策・提言 | 
|  ・宇都宮市、2020年度3件の地下水エネルギー事業者参入目指す     第3次環境基本計画/住宅太陽光導入目標は1万9,000世帯 | 
|  | 
| サマリー  | 
|   ・2015年12月14日〜12月25日 |