| 2016年2月20日 No.120 | 
|  | 
| 【特集】太陽光発電 次の普及の姿 | 
|  ・買取価格低下の太陽光発電、ファンド化など含む長期運用の姿     27円下でも自治体屋根貸し案件で事業者参入 | 
|  ・東京エネシス、長期有用電源としての太陽光発電EPCに注力     宮城と埼玉ではメガソーラー自社運営 | 
|  ・三菱UFJリース、アセットマネジメント事業子会社設立     1.000MWのプロジェクトノウハウ活用 | 
|  ・東京センチュリーリース、シエル・テール社の株式を取得      水上太陽光発電推進へ同社株15%取得 | 
|  ・三菱総研/三菱モルガン証券、メガソーラーファンド構想で協力    開発停滞案件など支援し投資機会創出 | 
|  ・ネクストエナジー、独自システムで発電量を最大化    低圧産業用発電システム「マキシフィット」 | 
|  ・京大など、座布団型分子でペロブスカイト太陽電池の高効率化    光電変換効率が従来材料比で20%増 | 
|  ・大和リース、和歌山で出力2万1,000kWの太陽光発電所が完成    年間想定売電収入8億4,800万円 | 
|  ・戸田建設/NECキャピタル、宮崎で4,276kWのメガソーラー竣工    年間476万kWh 発電/日陰抑制プログラム適用し建設 | 
|                     | 
| トピックス | 
| 
| ・大東建託グループ、太陽光パネル設置数1万棟突破 | ・戸田工業、カーボンナノチューブのマーケティング開始 |  
| ・物質・材料研究機構、ナノ粒子活用で太陽熱利用高効率化確認 | ・日新電機、工場向けスマート電力供給システム) の販売開始 |  
| ・多摩川HD、発電出力19.5kW の小型風力発電システム発売 | ・川崎重工/岩谷産業、神戸市で水素の荷役実証拠点建設 |  
| ・住友商事/日本製鋼、ブラジルで風力向け部品事業参画 | ・日亜化学、可視光ほぼ全域波長カバーする標準LED開発 |  | 
| クローズアップ | 
|  ・電力各社、小売全面自由化に向けて他社との協力関係構築推進     ポイント付与、ガスセット販売など多様な提携 | 
|  ・アーキアエナジー、静岡で640kWの消化ガス発電プラントに着工     食品廃棄物活用し牧之原で10月完成 | 
|  ・海洋エネやバイオマスなど環境エネ分野ベンチャー技術紹介     第4回NEDOピッチ開催 | 
|  ・いちご/自然電力、農山漁村再生可能エネルギー法活用     茨城県のメガソーラーと佐賀の風力 | 
|  ・風力発電事業者、電力会社、消費者はwin-win-winの関係にある     米国風力発電協会マイク・ガーランド会長 | 
|  ・電力各社、CO2削減対策進捗管理の自主組織結成     2030度に排出係数0.37㎏ - CO2/kWh | 
|  | 
| エコファイル | 
| 
| ・廿日市市、一般廃棄物処理施設整備運営事業の入札公告 | ・宇佐・高田・国東広域事務組合、宇佐にごみ処理施設 |  
| ・群馬県高崎市、2019年度着工予定でごみ処理施設の建替 | ・田川郡東部環境衛生施設組合、大任町でごみ処理施設建設 |  | 
|  ビジネスファイル | 
| 
| ・NTTファシリ、瀬戸市で1,392kWメガソーラー竣工 | ・GSユアサ、蓄電池充放電専用パワーコンディショナ |  
| ・東芝、神奈川県内で太陽光発電の地産地消事業開始 | ・南海電鉄、なんばパークス駐車場に普通充電器導入 |  
| ・ネクストエナジー、パシフィコ社ソーラー向け架台受注 | ・東京発電、柏崎市で出力198kWの赤坂山発電所運転開始 |  
| ・東大、有機薄膜太陽電池の透明導電膜性能向上 | ・北海道電力、1万6,000kWの新岩松発電所が運転開始 |  
| ・日立造船、2,000kWの第2雄物川風力発電所が運開 | ・ローソン、兵庫県姫路市で環境配慮型のモデル店舗 |  
| ・安川電機、小形風力発電用パワーコンディショナ発売 | ・丸紅、栃木県内4カ所の消化ガス発電の電力売却先に選定 |  
| ・日本クラウドバンク、ネットで風力発電ファンド募集 | ・パナソニック、東京ドームにLED投光器約700台納入 |  
| ・ホンダなど、鳥取で水素エネルギー実証拠点整備協定 | ・トッパン・フォームズ、新電力向けパッケージサービス |  
| ・旭化成、宮崎県でLiB用セパレータ工場増設 | ・コロナ、電力小売全面自由化に合わせたエコキュート |  
| ・住友大阪セメント、ベトナム正極材工場の能力増強 | ・三菱電機、GaN増幅器モジュール利用の産業用加熱装置 |  | 
| サマリー  | 
|   ・2016年1月25日〜2月5日 |