| 2016年10月5日 No.134 | 
|  | 
| 【特集】バイオマス産業都市100カ所への道程 | 
|  ・バイオマス産業都市、100市町村実現へプロジェクト本格稼働加速     津で20MW発電所完成/農水省「順調な進捗」 | 
|  ・栃木県茂木町、堆肥製造プラント核のバイオマス産業都市構想     木質ペレット製造などエネルギー事業も新たに着手 | 
|  ・山梨県甲斐市、間伐材や松くい虫被害の木材から電気と熱を供給     未利用森林資源利用率を3.2%から75.1%へ | 
|  ・東芝、佐賀市の清掃工場で二酸化炭素分離回収プラントが完成      世界初の商用利用で藻類培養などに活用 | 
|  ・アミタ、南三陸のバイオマス資源化施設が一般廃棄物処理許可    新たに年間365トンのバイオマス資源受け入れ | 
|  ・JFEエンジなど、津市で木質バイオマス発電所運転開始    20MW/政投銀など含め6社参画、産業都市構想の1事業 | 
|  ・新潟県十日町市、2025年度バイオマス利用率93%目指す    きのこ菌床やもみ殻など活用の構想案 | 
|  ・三井造船/三菱化学、液用ゼオライト分離膜事業で業務提携    バイオエタノール製造工程に活用 | 
|  ・タイで高分子膜によるバガス由来エタノールなど製造実証    NEDO事業で委託先東レ、三井製糖、三井物産 | 
|  ・ユーグレナ、三重県多気町でバイオ燃料用藻類の培養施設建設    3,000㎡以上の施設構築へ | 
|  ・タイで高分子膜によるバガス由来エタノールなど製造実証    新エネルギー開発など、EFBの半炭化バイオ燃料開発 | 
|  ・2025年バイオマス活用目標は炭素換算で2,600万トン    新たなバイオマス活用推進基本計画 | 
|        | 
| トピックス | 
| 
| ・カナディアンソーラー、蓄電システム導入で経済効果検証 | ・GSユアサ、回生電力貯蔵装置による非常走行システム |  
| ・カネカ、結晶シリコン太陽電池セル変換効率で世界最高値 | ・冨士色素、イオン液体の研究開発・合成・製造開始 |  
| ・東芝、EVバス用ワイヤレス急速充電システム向け妨害電波抑制技術 | ・トヨタ、愛知県の本社工場内でゼロエミッションビル運転開始 |  
| ・日立、低風速地域で発電量増加可能な5MW 級風力発電 | ・再エネからの水素製造に関する国内外の事例など広く紹介 |  | 
| クローズアップ | 
|  ・福島県で1万kWの再生可能エネルギーを使った世界最大級の水素製造     阿武隈エリアの送電線強化は100 億円規模/福島新エネ社会構想 | 
|  ・IoT時代のヒカリ+αテーマに慶應大・夏野剛氏など講演     LED照明シンポジウム2016開催 | 
|  ・ACCESS/ローム、電力MS向けWi-SUN通信モジュール     両社グローバルで拡販開始 | 
|  | 
| 政策・提言 | 
|  ・NEDO、重要分野特定した省エネルギー技術戦略2016     IoTなどの技術動向取り込み | 
|  | 
|  ビジネスファイル | 
| 
| ・エールケンフォー、妙高で追尾型太陽光発電システム | ・豊田自動織機、燃料電池トーイングトラクター開発 |  
| ・サンテックパワー、水戸市で1.2MWの太陽光発電所開発 | ・タニタ、燃料電池式アルコール検知器のレンタル |  
| ・英弘精機、太陽光発電向けのストリングアナライザ | ・北陸電力、魚津市の水力発電所の出力を300kW増加 |  
| ・エナジーソリューションズ、IR検査サービス提供開始 | ・宮城県、仙塩浄化センターの消化ガス発電事業者選定 |  
| ・日本気象協会、洋上風況観測システムなど開発 | ・横河電機、ファーストエスコの発電所に管理システム |  
| ・住友化学、リチウムイオン電池セパレータ能力増強 | ・パナソニック、LEDベース照明出荷累計1,000万台 |  
| ・テュフ、大阪府と蓄電池関連分野の連携で協定締結 | ・ワタミ、ワタミの宅食の営業所でVPP実証 |  
| ・エリーパワー、可搬型蓄電システム「POWER YIILE 3」 | ・エリーパワーなど、バーチャルパワープラント構築 |  
| ・テスラモーターズ、日本初の電気自動車SUV発売 | ・スパークス/JA三井リース、指宿で地熱発電へ投資 |  
| ・ポルシェ、パナメーラ4E-ハイブリッドの予約受注 | ・コロナ、COP4.62のヒートポンプ式温水床暖房 |  | 
| エコファイル | 
| 
| ・湖北広域行政事務C、長浜市か米原に次期ごみ処理施設 | ・JFEエンジ、イランで廃棄物発電施設導入市場性調査 |  
| ・浅川清流環境組合、日野市で新可燃ごみ処理施設建設 | ・ソニー、温室効果ガス排出量2000年度比40%削減など成果 |  | 
|  | 
| サマリー | 
|   ・2016年9月5日〜9月16日 |