|  ウェブニュースはこちらから URL:http://nenergy.jp/ | 
| 【特集】再エネを育てろ | |||||||||||||||||||||||||
| ・買取制度施行から6年、バイオマスでも入札の動き 再エネ導入のアクセルとブレーキ両輪に本腰 | |||||||||||||||||||||||||
| ・エネインフラ支える各者のモチベーションとなる制度設計を 国際環境経済研究所 竹内純子主席研究員 | |||||||||||||||||||||||||
| ・太陽光発電、18年度入札枠500MW・保証金取扱なども焦点 「買取価格18円程度で事業可能」の指摘 | |||||||||||||||||||||||||
| ・国内風力発電はミックス達成に見通しも系統制約課題 小型風力は認証取得機種が21種に | |||||||||||||||||||||||||
| ・水力発電、買取価格引き上げやダム再生ビジョンで開発推進 独自料金プランなど水力が有力な小売用電源に | |||||||||||||||||||||||||
| ・地熱発電、2018年もメガクラスの設備稼働予定相次ぐ JOGMECは技術開発、人材育成にも注力 | |||||||||||||||||||||||||
| ・バイオマス発電、一般木材1万kW以上で入札導入へ パーム油での新区分も | |||||||||||||||||||||||||
| ・新電力、累計で449社が小売電気事業者登録 淘汰も進む、撤退支援のサービス出現 | |||||||||||||||||||||||||
| ・省エネルギー、ZEH推進へ85億円の新規予算など計上 海外への省エネ技術輸出NEDOが推進 | |||||||||||||||||||||||||
| ・2018年5月上旬までに、非化石価値取引市場が創設 オークション形式で最低価格は1.3円/kWh | |||||||||||||||||||||||||
| ・トヨタ、パナと車載電池で提携し2030年に電動車550万台 モータではホンダ&日立、PSA&日本電産がタッグ | |||||||||||||||||||||||||
| ・第14回スマートエネルギーWeek、国内外の1,580社が集結 東京ビッグサイトで2月28日開幕 | |||||||||||||||||||||||||
| 
 | |||||||||||||||||||||||||
| トピックス | |||||||||||||||||||||||||
| 
 | |||||||||||||||||||||||||
| クローズアップ | |||||||||||||||||||||||||
| ・FIT後見据え太陽光効率化推進、水力・地熱も建設、開発中 エコスタイル 木下公貴代表取締役社長 | |||||||||||||||||||||||||
| ・アスクル、「RE100」加盟・2030年再エネ利用率100%目指す 積水ハウス、リコーに続き国内3社目 | |||||||||||||||||||||||||
| 
 | |||||||||||||||||||||||||
| エコスファイル | |||||||||||||||||||||||||
| 
 | |||||||||||||||||||||||||
| 
 
 | |||||||||||||||||||||||||
| サマリー | |||||||||||||||||||||||||
| ・2017年12月11日〜1月5日 | |||||||||||||||||||||||||