|  ウェブニュースはこちらから URL:http://nenergy.jp/ | 
| 【特集】太陽光が再エネのエース | ||||||||||||||||||||
| ・太陽光発電、入札案件含めて9割が開発継続に意欲 JPEAアンケート/入札制度課題など多数指摘も | ||||||||||||||||||||
| ・太陽HD、事業多角化へ水上太陽光発電事業に注力 工場での電力自家消費用設備も導入 | ||||||||||||||||||||
| ・三井住友建設、台湾に水上太陽光発電フロートシステム販売法人 2.6MWの自社発電所も新たに稼働 | ||||||||||||||||||||
| ・双日、国内外で825MWのメガソーラー開発に参加 チリで四電と卸売市場への太陽光売電事業 | ||||||||||||||||||||
| ・WWB、太陽光発電と農業の融合に注力 薄型・軽量の新モジュール投入 | ||||||||||||||||||||
| ・PVテクノサイクル、1万枚近い太陽光パネルリユース実績 1Wあたり数円から二十数円での提供も | ||||||||||||||||||||
| ・ハウステンボス、初期投資ゼロ設置パネルで電力供給 10年後無償譲渡/各社が乗り出す太陽光PPAモデル | ||||||||||||||||||||
| ・NITE、JETをタイの試験規格に基づくパワコン試験所に認定 6,000MW太陽光導入目標など有望市場の同国へ輸出促進 | ||||||||||||||||||||
| 
 | ||||||||||||||||||||
| トピックス | ||||||||||||||||||||
| 
 | ||||||||||||||||||||
| FIT動向 | ||||||||||||||||||||
| ・北海道電力/三井物産、下川町で1,815kWの木質熱電併給事業 間伐材ペレットをガス化/ 2019年4月稼動 | ||||||||||||||||||||
| ・小型風力発電のFIT自立化は困難、陸上風力と同一区分に 第35回調達価格等算定委員会 | ||||||||||||||||||||
| 
 | ||||||||||||||||||||
| クローズアップ | ||||||||||||||||||||
| ・独自燃料調整費で安価な電力供給・電力が主力の事業に リミックスポイント 小田玄紀代表取締役社長 | ||||||||||||||||||||
| ・熱交換器が既製コンクリ杭内蔵の地中熱利用システム開発 積水化学/三谷セキサン、工期・コスト短縮など実現 | ||||||||||||||||||||
| ・会津ラボ/エナリス、浪江で電力データによる高齢者見守り実証 ブロックチェーンとスマートプラグ技術を駆使 | ||||||||||||||||||||
| 
 | ||||||||||||||||||||
| 政策・提言 | ||||||||||||||||||||
| ・秋田市、2022年度住宅太陽光設置2,400件など目標 温室効果ガス10%減目指す/環境基本計画改定 | ||||||||||||||||||||
| 
 | ||||||||||||||||||||
| ビジネスファイル | ||||||||||||||||||||
| 
 | ||||||||||||||||||||
| エコファイル | ||||||||||||||||||||
| 
 | ||||||||||||||||||||
|  | ||||||||||||||||||||
| サマリー | ||||||||||||||||||||
| ・2018年1月9日〜1月19日 | ||||||||||||||||||||